トップページ > 組織について > 石垣支所 > 生態系保全研究室

 サンゴ礁などに住んでいるいろいろな生き物がお互いに、また環境とどのように関わりを持ちながら生活しているかを明らかにする調査研究を行っています。


浦底湾サンゴ礁
   
室長  (欠員)
併任(*横浜駐在)  林原 毅
研究員  鈴木 豪
研究員  山下 洋

課 題 名
期 間
予 算
サンゴ増殖候補地選定に関する評価手法の開発
 ※当課題の20年度成果はこちら(PDFファイル: 452KB)
H18-22
一般研究(交付金)
石西礁湖における枝状サンゴ群集の回復阻害要因の検討
H21
交付金
(研究開発基盤強化費)
開放系魚類群集の種数面積関係に及ぼす種間なわばりと定着戦略の影響
H20-22
科研費(基盤C)
サンゴ礁の褐虫藻サイクルに関する研究
H21-23
科研費(基盤B)

事 業 名
予 算
平成20年度石西礁湖サンゴ群集変動調査委託事業
「魚類多様度調査」
(財)自然環境研究センター
生育環境が厳しい条件下における増養殖技術開発調査委託事業
「サンゴの繁殖時期を特定するための生殖腺の調査・分析および、遺伝子攪乱等の諸問題を検討する基礎資料とするためのサンゴのDNA等の調査・分析」
(社)水産土木建設技術センター

平成21年度研究課題・事業一覧はこちら
 
当研究室における過去の研究課題・業績はこちら
 

サンゴ礁での潜水調査

著 者
佐藤琢・與世田兼三・阿部寧・澁野拓郎
タイトル
MALE MATURITY, NUMBER OF SPERM, AND SPERMATOPHORE SIZE RELATIONSHIPS IN THE COCONUT CRAB BIRGUS LATRO ON HATOMA ISLAND, SOUTHERN JAPAN
雑誌名
Journal of Crustacean Biology
発行年
2008.11
巻 号
28(4)
ページ
p.663-668

著 者
清水 晋・小林真人・阿部 寧
タイル
特集 まぐろ延縄漁業における混獲回避 海亀類の混獲回避ー釣針および餌の変更による回避効果
雑誌名
日本水産学会誌
発行年
2008.3
巻 号
74(2)
ページ
p.237-240

著 者
Nakamura Y, Horinouchi M, Shibuno T, Tanaka Y, Miyajima T, Koike I, Kurokura H, Sano M
タイトル
Evidence of ontogenetic migration from mangroves to coral reefs by black tail snapper Lutjanus fulvus: a stable isotope approach.
雑誌名
Marine Ecology Progress Series
発行年
2008.2
巻 号
355
ページ
p.257-266

著 者
Suzuki G, Hayashibara T, Shirayama Y, Fukami H
タイトル
Evidence of species-specific habitat selectivity of Acropora corals based on identification of new recruits by two molecular markers
雑誌名
Marine Ecology Progress Series
発行年
2008.2
巻 号
355
ページ
p.149-159

著 者
佐野光彦・中村洋平・渋野拓郎・堀之内正博
タイトル
熱帯地方の海草藻場やマングローブ水域は多くの魚類の成育場か.
雑誌名
水産学会誌
発行年
2008.1
巻 号
74(1)
ページ
p.93-96

著 者
Koike K, Yamashita H, Oh-Uchi A, Tamaki M, Hayashibara T
タイトル
A quantiative real-time PCR method for monitoring Symbiodinium in the water column
雑誌名
Galaxea, JCRS
発行年
2007.12
巻 号
9(1)
ページ
p.1-12

著 者
奥山隼一・西澤秀明・阿部 寧・小林真人・與世田兼三・荒井修亮
タイトル
Dispersal movement of green turtle (Chelonia mydas) reared for one month after emergence
雑誌名
Proceedings of the 3rd International Symposium on SEASTAR2000 and Asian Bio-logging Science (The 7th SEASTAR2000 Workshop)
発行年
2007.12
ページ
p.17-19

著 者
林原 毅・澁野拓郎・阿部 寧・玉城泉也・伏屋玲子・加藤雅也
タイトル
藻食性巻き貝の存在がミドリイシ属プラヌラ幼生の着生に及ぼす影響
雑誌名
日本サンゴ礁学会第10回大会講演要旨集
発行年
2007.11
ページ
p.80

著 者
伏屋玲子・團 重樹・玉城泉也・林原 毅・加藤雅也
タイトル
遺伝マーカーを利用したアミメノコギリガザミの交尾様式の検討
雑誌名
平成19年度日本水産学会秋季大会,北海道大学水産学部
発行年
2007.9
ページ
p.168

著 者
山田秀秋・渋野拓郎
タイトル
アイゴ科魚類2種の耳石微細構造ならびに耳石元素組成の着底に伴う変化
雑誌名
日本水産学会誌
発行年
2007.9
巻 号
73(5)
ページ
p.859-866

著 者
Yu Umezawa, Toshihiro Miyajima, Yasuaki Tanaka, Isao Koike and Takeshi Hayashibara
タイトル
Variation in internal delta15N and delta13C distributions and their bulk values in the brown macroalga Padina australis growing in subtropical oligotrophic waters
雑誌名
Journal of Phycology
発行年
2007.6
巻 号
43(3)
ページ
p.437-448

著 者
Tanaka, Yasuaki, Toshihiro Miyajima, Isao Koike, Takeshi Hayashibara, and Hiroshi Ogawa
タイトル
Imbalanced coral growth between organic tissue and carbonate skeleton caused by nutrient enrichment
雑誌名
Limnology and Oceanography
発行年
2007.5
巻 号
52(3)
ページ
p.1139-1146