イベント情報

まぐろ飼育研究施設竣工披露式典を開催しました

 
 平成25年7月3日(水)に西海区水産研究所長崎庁舎大会議室において、「まぐろ飼育研究施設竣工披露式典」を開催しました。水産庁をはじめ行政機関や大学、水産試験場などから、およそ80名の方がおみえになりました。
 養殖に用いる人工種苗の生産には受精卵が必要ですが、これまでの海上生け簀における親魚からの採卵では、環境変動等によって産卵数が不安定でした。そこで、水温や光の環境を調節できる陸上水槽において親魚を飼育し、計画的かつ安定的に採卵する技術を開発するために建設されたのが、この「まぐろ飼育研究施設」です。
 この施設では、当面の目標として技会プロ研(天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発:~平成28年度)でのクロマグロに関する目標である人工種苗10万尾/年を作り出すのに必要な受精卵(1000万粒)を確保できる技術の開発を目指しています。

 


        
理事長による挨拶
式典風景
    
式典看板
式典風景
多数のマスコミ関係者