平成20年度研究課題・事業一覧                                        


研 究 課 題 ・ 事 業 名

期 間
予 算
担 当 部
担当研究室
東シナ海・日本海西部海域におけるさば資源の漁獲方策の構築 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
東シナ海域に主産卵場をもつ主要資源の初期生態の把握 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海漁業資源部 資源生態研究室
大陸棚−黒潮系水域生態系におけるマイクロネクトンの役割の解明 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海漁業資源部 資源生態研究室
資源評価研究室
九州西方海域の流速・密度構造とその短期変動の解明 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海海洋環境部 海洋動態研究室
東シナ海域における陸起源物質負荷が生物環境に及ぼす影響の解明 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海海洋環境部 生物環境研究室
東シナ海微小動物プランクトンが炭素循環、かいあし類動物プランクトンの生産に果たす役割の評価 H18-22 一般研究(交付金) 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
二枚貝類による有明海の環境修復技術に関する基礎的研究 H18-22 一般研究(交付金) 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
有明海における粘質状浮遊物の原因究明と発生機構の解明 H19-22 一般研究(交付金) 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
九州沿岸干潟砂泥域における底層の懸濁物がタイラギ等大型二枚貝の生産力におよぼす影響の解明 H18-22 一般研究(交付金) 海区水産業研究部 資源培養研究室
藻場の変動が磯根資源に及ぼす影響の評価と対策の検討 H18-22 一般研究(交付金) 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
サンゴ礁候補地選定に関する評価手法の開発 H18-22 一般研究(交付金) 石垣支所 生態系保全研究室
サンゴ礁周辺海域におけるフエダイ科魚類の資源特性の解明 H18-22 一般研究(交付金) 石垣支所 漁業資源研究室
上席研究員
亜熱帯域における沿岸性魚介類の餌料環境特性の解明 H18-22 一般研究(交付金) 石垣支所 海洋環境研究室
熱帯性重要資源の増養殖における減耗要因の解明 H18-22 一般研究(交付金) 石垣支所 資源増殖研究室
甲殻類における初期減耗要因と適正な飼育環境の把握
(アミメノコギリガザミの種苗生産技術の開発)
H18-22 交付金 石垣支所 栽培技術研究室
魚類飼育における初期減耗要因と適正飼育環境の把握
(ハタ類の飼育における初期減耗要因の解明と対策)
H18-22 交付金 石垣支所 栽培技術研究室
種苗生産が難しい魚介類の飼育に係わる基礎技術の開発(シロクラベラの安定採卵技術の開発) H18-22 交付金 石垣支所 栽培技術研究室
タイマイの安定採卵技術の開発 H18-22 交付金 石垣支所 栽培技術研究室
外部形態と安定同位体比によるカタクチイワシ個体群の判別とその由来の検討 H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内シーズ研) 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
カキ等二枚貝による環境保全型複合養殖技術の開発の基盤整備 H20 交付金(研究開発基盤強化費) 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
有明海奥部におけるシャトネラ属シストの分布実態の把握 H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内プロ研) 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
有害藻シャトネラの重要二枚貝類に対する影響の解明 H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内プロ研) 海区水産業研究部 資源培養研究室
有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
五島灘からなぜ”四季藻場”が消えたのか
−原因解明と回復策の検討に向けた基礎的研究−
H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内シーズ研) 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
クロマグロ仔魚成長率評価に向けた成長関連遺伝子発現解析 H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内シーズ研) 石垣支所 漁業資源研究室
ナミハタの資源管理に関する基礎生態調査 H20 交付金(研究開発基盤強化費) 石垣支所 漁業資源研究室
ヤシガニの繁殖生態の解明に向けたマイクロサテライトマーカーの作成 H20 交付金(研究開発基盤強化費:所内プロ研) 石垣支所 栽培技術研究室
漁業資源研究室
細胞融合等による安定的かつ効率的な有料形質導入及び環境負荷下での選抜技術の開発 H20-22 交付金プロ研 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 浅海増養殖研究科
DNAを用いた交雑確認技術の開発 H18-22 交付金プロ研 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 浅海増養殖研究科
底質要因の解明
H19-21 交付金プロ研 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
タイラギ大量死と環境要因および生物要因との関連解明
H19-21 交付金プロ研 海区水産業研究部 資源培養研究室
海水温変動と餌料藻類相の変化がアワビ類の成長・成熟・産卵に及ぼす影響の解明
H19-20 交付金プロ研 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
タイラギ閉殻筋にみられる「異物」の実態把握
(生物要因の解明、生物要因の室内試験による検証、閉殻筋の異物の実態把握)
H20-21 交付金プロ研 海区水産業研究部 資源培養研究室
太平洋クロマグロの加入量予測に向けた基盤的研究
(減耗過程推定のための分子生物学的手法の開発)
H19-21 交付金プロ研 石垣支所 漁業資源研究室
亜熱帯・熱帯地域特産種シロクラベラの資源回復に向けた研究開発
(成育場利用実態の解明)
H18-21 交付金プロ研 石垣支所 漁業資源研究室
海洋環境研究室
栽培技術研究室
亜熱帯・熱帯地域特産種シロクラベラの資源回復に向けた研究開発
(異なる種苗放流がその後の滞留、分布、成長、生残及び回収率に及ぼす影響)
H18-22 交付金プロ研 石垣支所 栽培技術研究室
漁業資源研究室
海洋環境研究室
資源増殖研究室
東シナ海域における海洋環境と低次生態系モニタリングと影響評価 H18-22 技会プロ研 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
生物環境研究室
ウナギ及びイセエビの種苗生産技術の開発 H17-20 技会プロ研 海区水産業研究部
東シナ海海洋環境部
沿岸資源研究室
海洋動態研究室
タイラギ稚貝の中間育成方法の開発 H18-20 技会プロ研 海区水産業研究部 資源培養研究室
カンパチ種苗の国産化及び低コスト・低環境負荷型養殖技術の開発 H18-21 技会プロ研 海区水産業研究部 資源培養研究室
残存藻場の維持機構の解明 H19-21 技会プロ研 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
資源培養研究室
開放系魚類群集の種数面積関係に及ぼす種間なわばりと定着戦略の影響 H20-22 科研費(基盤C) 石垣支所 生態系保全研究室
オスの体サイズ依存的な繁殖能力に基づくヤシガニの資源管理手法の検討 H20-22 科研費(基盤C) 石垣支所 栽培技術研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価調査」
H13-20 水産庁委託 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
資源生態研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源動向要因分析調査」
H15-20 水産庁委託 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
資源生態研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価広報等指導事業(沿岸沖合漁海況予報)」
H13-20 水産庁委託 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
資源生態研究室
国際資源対策推進委託事業
「国際資源調査」
H13-20 水産庁委託 東シナ海漁業資源部 資源評価研究室
資源生態研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価調査」
H18-22 水産庁委託 東シナ海海洋環境部 海洋動態研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源動向要因分析調査」
H18-22 水産庁委託 東シナ海海洋環境部 海洋動態研究室
生物環境研究室
高次生産研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価広報等指導事業(沿岸沖合漁海況予報)」
H18-22 水産庁委託 東シナ海海洋環境部 海洋動態研究室
生物環境研究室
有明海における大型クラゲ分布調査 H19-20 水産庁委託 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
東シナ海における大型クラゲ分布調査 H18-20 水産庁委託 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
生物環境研究室
海洋動態研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価調査」

(マダイ日本海西部・東シナ海系群)
H13- 水産庁委託 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
資源培養研究室
有明海等漁業関連情報提供事業
H18-22 水産庁委託 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
貧酸素水塊漁業被害防止対策 H20-24 水産庁委託 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
水産物の原産地判別手法等の技術開発事業 H18-20 水産庁委託 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 浅海増養殖研究科
藻場資源調査等推進事業
「西南日本の外海域ガラモ場が主要ベントスに果たす機能の評価」
H18-20 水産庁委託 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
国際資源対策推進委託事業
「国際資源調査」

(クロマグロSG(国際漁業資源の現況))
H20 水産庁委託 石垣支所 漁業資源研究室
国際資源対策推進委託事業
「国際資源調査」

(マグロ延縄におけるアカウミガメ混獲回避に関する試験)
H19- 水産庁委託 石垣支所 栽培技術研究室
我が国周辺水域資源調査推進委託事業
「資源評価調査」

(マチ類の資源評価)
H20 水産庁委託 石垣支所 漁業資源研究室
遠洋漁業管理推進委託事業
「DNA検査分析」
H20 水産庁委託 石垣支所 漁業資源研究室
野生水産生物多様性保全対策事業
「メガネモチノウオに関する調査」
H20 水産庁委託 石垣支所 栽培技術研究室
海水温の変動と餌料環境の変化がアワビ類の資源特性に及ぼす影響の解明 H20-23 技会 海区水産業研究部 沿岸資源研究室
近海海産生物放射能調査 H13− 文科省委託 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
特定海域放射能調査 H13− 文科省委託 東シナ海海洋環境部 高次生産研究室
有明海・八代海総合調査推進事業 H19-21 環境省 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
有明海貧酸素水塊発生機構実証調査 H19-21 環境省 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
底質環境の変化に関するメカニズムの解明とタイラギへの影響評価調査業務 H19-21 環境省 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
 漁場環境研究科
タイマイ養殖調査事業
「タイマイの養殖に関する試験」
H19- (社)日本べっ甲協会 石垣支所 栽培技術研究室
タイマイ養殖調査事業
「衛星追跡によるタイマイ亜成体の移動・分散状況等の調査」
H19- (社)日本べっ甲協会 石垣支所 栽培技術研究室
平成20年度石西礁湖サンゴ群集変動調査委託事業
「魚類多様度調査」
H20 (財)自然環境研究センター 石垣支所 生態系保全研究室
生育環境が厳しい条件下における増養殖技術開発調査委託事業
「サンゴの繁殖時期を特定するための生殖腺の調査・分析および、遺伝子攪乱等の諸問題を検討する基礎資料とするためのサンゴのDNA等の調査・分析」
H18-20 (社)水産土木建設技術センター 石垣支所 生態系保全研究室
水産生物遺伝資源保存事業
「アマノリ類遺伝資源の収集・評価および保存」
H13-22 その他 海区水産業研究部 有明海・八代海漁場
環境研究センター
浅海増養殖研究科



研究情報のページに戻る